忍者ブログ
私の衣食住 素のままnote
Posted by - 2025.04.22,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 白花豆 - 2011.01.20,Thu
ある本の文章。
何度も読んでしまった文章。

「人間は誰でも毎日親しくしている友達の影響を受けて、知らず知らずの内に
良くも悪くも変わるものです。
それで昔から朱に交われば赤くなると言って、
良い友達を選べ、という格言が世界中にありますが、
同じように毎日一所の物言わぬ友達も人に強く影響を与えますから、
私共は用心せねばなりません。
物言わぬ友達と言うのは、
毎日私共と一所にいる道具類のことです。
人間は誰でもみな丸裸で生まれてきますれども、
必ず多くの道具を使い、
それにたより守られて、長い一生を暮しています。
その道具が良いか悪いか、美しいか汚いかで人間の心掛けが
変わるのです。
たとえば、運動服を着けると勇む心が起り、
寝間着を着るとゆるんだ心になります。
見せかけの形も色も悪い道具類を毎日使っていると、
心まで粗末な人になってしまいます。
ですから形も色もよく、頼りになる健康で美しい道具を選びたいものです。

見せかけの無駄なもの、
着飾った怠けもの、
高くて威張っているような道具を捨て、
健康で無駄がなく威張らない美しさを備えてよく働く、
良い友達を皆さんに紹介したいと思って、
世界中の美しい工芸品を選んで列べました。」

20110121_01.JPG



















この本のまえがきの中の文章なのです。


ぼんやりとカラダのどこかで感じていたけど
自分の言葉では上手く言い表せない事柄が明瞭に書かれてあり
思わず付箋を貼ってしまったのは言うまでもありません(笑)

本の中で、鉄瓶の紹介もあり。

20110121_02.JPG



















ちょうど先日ブログにも書いたばかりだったので
うれしく読み入ってしまった。

この本を書かれた外村吉之介さんは倉敷民藝館を創設し館長だった方で
この本は子供達に向けて書かれた本だそう。
随分前の本で今はあまり流通してないのかな・・
わたしも図書館の書庫にあったものを借りて読んでるのです。

もうひとつ付箋を貼ったところも記しておこう!

「人間の道具は、暮らしに必要なものを作ることから初まりました。
ですから丈夫でもちがよく暮しのたよりになり、
健康な美しさを備えていて、
毎日使われるのでますます美しくなったのです。
用うものが美しい。
それを用即美と言います。
即はイコールです。
働く物即美しい。
そういうものと一所にいる毎日こそ美しい良い暮らしなのです。
働く物は毎日の暮らしを支え、励まして
私共の心にも体にも良い影響を与えてくれます。」


いろいろなモノを見ることが好きな私、
果たして本物という物言わぬ美しい友達をどれだけ選んでいるだろうか?
欲というフィルターが何枚も重なって透明度が落ちているのに
それすら気づかずモノを漁ってはいるのでは?
思い当たるふし、多々有り(涙)

まずはこの本をゆっくり読んで
いらない欲を一枚一枚溶かしたいと思いました。





PR
Comments
無題
道具好き。
健康な美しさを備え、丈夫で、使われる事によりさらに美しく・・
いいですね。
それと、着飾った怠け者
これ、笑えました。
高価で使いにくく、でもって威張ったような存在感、しかし、手入れが面倒で使わない→怠け者ですね。
Posted by あおぞら - 2011.01.26,Wed 00:00:57 / Edit
あおぞらさん
こんばんは。
使うほどに馴染むものというのもありますよねー。
私の場合鉄瓶がそう。扱いが難しく錆びつかせて
しまったけど、やっと水垢が付きいいお湯を
楽しませてもらえるようになりました。
道具は「育てる」または「共に育つ」という側面も
あるのかも?とも思います。
Posted by - 2011.01.29 at 19:11
無題
おぉ。まさしくな文章で驚きました。
材料が所狭しと並んでる我が家・・・。自分で自分に疑問を持ってマス。 あと、作ってるので物を増やしてる側でもあるから、最近かなり考えるようになってるのも事実デス。「作る」っていうことの自分の中の位置づけを変えてみようと思っていたので、ちょっと本を読んでみたいと思います。
Posted by ばら - 2011.02.12,Sat 19:33:55 / Edit
ばらさん。
こんばんは。お返事遅くなってごめんなさいデス。
ばらさんは作り手としてモノを生み出していて、そのモノはばらさん
の分身と言ってもいいのですよね。
必要とする人のところへいって役に立っているんですよ!
初めは物欲で集めた材料であっても作り手の手によって形を
与えられ喜んでいると思います。
Posted by - 2011.02.18 at 20:53
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
白花豆
年齢:
58
性別:
女性
誕生日:
1966/09/30
自己紹介:
北海道在住。
夫・息子とインコ一羽。
趣味は味のあるものを探すことと、
気取らないジュエリーを作ること。
カテゴリー
最新コメント
[11/27 あおぞら]
[02/03 momo]
[01/17 R`S]
[11/19 happy-malon]
[11/19 さくら]
[11/15 さくら]
[11/05 ばら]
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]